【一覧】宇多田ヒカルの歴代キングダムハーツ曲・ゲーム主題歌を紹介します

アンティーク家具
当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

オッスおら、古びた洋館暮らしです。みんな、いつもありがとね〜

唐突だけど宇多田ヒカル最高なんだよ。うん最高。

「宇多田ヒカルのセンスがやばーーーーーーーーい!キンハ好き(絶叫)

しかし「楽曲名を忘れた、思い出せない、、、、、」あの曲なんだっけ。なんてことに僕の残念な脳はなりました。

皆さんも突然曲名が思い出せなくなることありますよね?ね?(唐突な問いかけ

ということで、宇多田ヒカル信者の私がサササッとキングハーツで使われた曲を調べ、ゲーム発売の時系列順で一覧でまとめております。

なぜ時系列なのか。それは僕がキングダムハーツの思い出に浸れるように。

また目次から飛べるようになっております。気になる曲名は目次より探してみてね。(※HDリマスター版は同じものと省略)

よっしゃーーーーーーっ思い出に浸るぞおお!

スポンサーリンク

宇多田ヒカルの歴代キングダムハーツ曲・ゲーム主題歌の一覧

キングダム ハーツ(2002年3月28日発売、PS2)

使われた曲「

売り上げ59万枚のセールス
オリコン週間チャート最高1位

作品詳細

制作:野村哲也、橋本真司
ジャンル:アクションRPG
売上本数:640万本

作中に登場するディズニー作品
くまのプーさん100エーカーの森
ふしぎの国のアリスワンダーランド
ヘラクレスオリンポスコロシアム
ターザンディープジャングル
アラジンアグラバー

シリーズ最初の作品。ウォルト・ディズニー社とスクウェアの提携により、ディズニーキャラクターとファイナルファンタジーの世界を題材とした世界観で制作された。

古びた洋館暮らしから一言

宇多田ヒカルを起用しようと思った野村哲也、、、、天才じゃん?

僕も「ヨシ。テーマ曲は宇多田ヒカルで行こう。」って言いたい。なぜなら、かっこいいから。

キングダム ハーツ ファイナル ミックス(2002年12月26日発売、PS2)

使われた曲「Simple And Clean

売り上げ89万枚のセールス
オリコン週間チャート最高1位

制作:野村哲也、橋本真司
ジャンル:アクションRPG
売上本数:約36万本(国内)

北米版の「キングダム ハーツ」をベースとして様々な要素が加えられた英語音声版として作成されたもの。「Simple And Clean」は「光」の英語バージョン。サビの頭のメロディが「光」と若干異なるが、このメロディはもともと「光」で使用する予定のものだった。

キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ(2004年11月11日発売、GBA)

使われた曲「

売り上げ59万枚のセールス
オリコン週間チャート最高1位

制作:野村哲也、橋本真司
ジャンル:アクションRPG
売上本数:640万本

GBAでの最初の作品。カードを使ったアクションゲームとなっているのが特徴。どのカードを選ぶかによって勝敗が大きく変わる。

古びた洋館暮らしから一言

僕がキングダムハーツにハマったきっかけは、チェイン オブ メモリーズ。このゲームめちゃくちゃヤリました。。。。

火力でボスを圧倒したいために、周回してカードをめちゃくちゃ集めました。

カードってなぜか集めたくなんですよね。。。

いや〜まじで最高のゲームだわ。まじで。

キングダム ハーツII(2005年12月22日発売、PS2)

使われた曲「Passion

売り上げ11万枚のセールス
オリコン週間チャート最高4位

制作:野村哲也、橋本真司
ジャンル:アクションRPG
売上本数:433万本

シリーズ第2作の作品。第1作目の『キングダム ハーツ』の続編であるが、シナリオは『キングダム ハーツ』→『キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ』→『キングダム ハーツ2』と連続しているため『キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ』との関連性も強い。

Passion」のPVの撮影は中国で行われ、多数のエキストラが起用された。

キングダム ハーツII ファイナル ミックス+(2007年3月29日発売、PS2)

使われた曲「Sanctuary

売り上げ
オリコン週間チャート

制作:野村哲也、橋本真司
ジャンル:アクションRPG
売上本数:26万本

『キングダム ハーツII ファイナル ミックス』の北米版をベースに追加要素を盛りこんだ英語音声版。次に紹介する。「キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ」と2枚組で販売された。

古びた洋館暮らしから一言

セフィロスが強くて絶望。

セフィロスに全てを任せればいい。

セフィロスかっこいいですよね。セフィロス最高。

キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ(キングダム ハーツII ファイナル ミックス+に同梱、PS2)

使われた曲「光 -PLANITb Remix-

売り上げ
オリコン週間チャート

制作:野村哲也、橋本真司
ジャンル:アクションRPG
売上本数:26万本

GBA版を3Dにして「キングダムハーツII ファイナルミックス+」に同梱したもの。

キングダム ハーツ 358/2 Days*(2009年5月30日発売、DS)

使われた曲「Passion

売り上げ11万枚のセールス
オリコン週間チャート最高4位

制作:野村哲也、橋本真司
ジャンル:アクションRPG
売上本数:53万本

主人公のソラと敵対していたXIII機関が本作ではプレイヤー側の立場となる。主人公はロクサス。

古びた洋館暮らしから一言

キンハ話むずくね?と思った作品。

パルスのファルシのルシがパージでコクーン並に謎が多かった。話がめっちゃ入り組んでる。

結局いまもロクサスが何かわかってないんですよね(ダメだこいつ)

キングダム ハーツ Re:コーデッド(2010年10月7日発売、DS)

使われた曲「

売り上げ59万枚のセールス
オリコン週間チャート最高1位

制作:野村哲也、橋本真司
ジャンル:アクションRPG
売上本数:22万本

携帯電話用の作品をニンテンドーDS向けにリメイクした作品。

『キングダム ハーツII』の後の物語となり、これまで語られなかった『キングダム ハーツ』での王様やリクの行動の一部や、これからのソラのやるべき使命、

キングダム ハーツII』のエピローグで王様がソラに宛てた手紙の内容などが明らかにされる外伝的なシナリオとなっている。

キングダム ハーツ バース バイ スリープ(2010年1月9日発売、PSP)

使われた曲「

売り上げ59万枚のセールス
オリコン週間チャート最高1位

制作:野村哲也
ジャンル:アクションRPG
売上本数:77万本

PSP用の作品。主人公はテラ、ヴェントゥス、アクアの3人で、シナリオもそれぞれ3本独立して存在する。

キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス(2011年1月20日発売、PSP)

使われた曲「

売り上げ59万枚のセールス
オリコン週間チャート最高1位

制作:野村哲也、橋本真司
ジャンル:アクションRPG
売上本数:13万本

PSPの作品。前述の『バース バイ スリープ』海外版をベースとして追加要素を搭載した英語音声版。

キングダム ハーツ 3D 【ドリーム ドロップ ディスタンス】(2012年3月29日発売、3DS)

使われた曲「Passion」(エンディングテーマ)

売り上げ11万枚のセールス
オリコン週間チャート最高4位

制作:野村哲也
ジャンル:アクションRPG
売上本数:640万本

舞台は『キングダム ハーツ Re:コーデッド』のエンディング後となり、ソラとリクの二人を主人公とする。

キングダム ハーツIII(2019年1月25日発売、PS4/XB1 2021年3月30日発売、PC)

使われた曲「誓い」「Don’t Think Twice(英語版に収録)」(オープニングテーマ)
     Face My Fears」(エンディングテーマ)

売り上げ3万枚のセールス
オリコン週間チャート最高6位

制作:野村哲也
ジャンル:アクションRPG
売上本数:500万本

ナンバーシリーズ3作目の作品。

グラフィック表現は『キングダム ハーツII』より格段に向上しており、シリーズでは初となるライティングも使用されている。

また、ディズニー作品の2Dのブラシ絵のような表現を3Dで表現することを目標に、開発内で「キングダムシェーダー」と呼ばれるシェーダーを本作のために新たに開発している。

古びた洋館暮らしから一言

PS4ヤバない?と思った作品。

グラフィック綺麗だなああ。本当やばい。

しかし結局、いまだXIII機関がなにかは全然わかっておりません。

キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー(2020年11月11日発売、PS4/Switch/XB1 / 2021年3月30日発売、PC)

使われた曲「

売り上げ59万枚のセールス
オリコン週間チャート最高1位

制作:野村哲也
ジャンル:リズムゲーム
売上本数:-

シリーズでは初のリズムゲームとなる。

ストーリーは『キングダム ハーツIII リマインド(ダウンロードコンテンツ)』の続きとなるが、ゲームを進める中で、これまでのシリーズのストーリーの振り返りができるようになっており、

シリーズ未経験のプレイヤーにもお勧めしたいと制作陣は話している。

スポンサーリンク

まとめ:キングダム・ハーツでミステリアスな宇多田ヒカルを楽しもう!

いかがだったでしょうか?

ほとんどゲームの話になってしまいました。本当は、宇多田ヒカルのコード進行はね?

みたいな感じで音楽理論を振りかざしてドヤりたかったのですが、そんな音楽知識は一切持っておらず、、、、

チェーンオブメモリーズの思い出に浸っておりました。チェーンオブメモリーズは、カード集めがたまらないのですよ。最強のデッキを目指して、コツコツ周回。コツコツたまらん。

はぁーーーー最高かよ!!!!

チェーンオブメモリーズのGBA版おすすめだよ。みんなやろうね(強制)

コメント