100円たこ焼きが安くて気になるだけど、
100円で利益なんて出てるのかな?ちょっと不安になる
このような疑問をお持ちの方に向けて解説します。
「たこ焼き100円ってめっちゃ安いやん、最高!!!でも、こんなんでやってけるの?笑」と思った人は多いのではないでしょうか?
僕もその中の一人。
そこで今回は、一人社長で個人事業主をしております筆者が、100円たこ焼きの儲け方について経験をもとに考察しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
たこ焼きの原価は高くない
たこ焼きを一度作った人は、わかると思いますがそんなにむちゃくちゃ高い食材を使っているわけではありません。基本的には、
- 小麦粉
- 水
- 油
- 天かす
- たこ
- 紅生姜
- ねぎ
- ソース
- マヨネーズ
このようなものがメインになってきて、大体一個作るのに2〜3円、高くても5円ぐらいで収まると思います。
一方で原価が高くなるものとしては、刺身、肉、果物こういったものが高いものになります。
テイクアウトは利益効率が良い
買う側の人からするとちょっと不愉快になるかもしれませんが、テイクアウトの方が経営の面だけで言うと利益率が良いです。
どんどんお客さんに来てもらって、買って去ってもらった方がたくさんの人が買えますよね。その理由からです。
アルコールを提供するとなおよし
調べた感じ、100円たこ焼き屋さんではアルコールを提供してはいなさそうでしたが、アルコールを提供するとさらに良いのではないかと思います。
居酒屋は、「食べ物で来てもらって、アルコールで利益を出す」ところが多いと言われるほど、実はアルコールの利益は高いです。アルコールオススメです。
たこ焼きを目玉商品にして、アルコールなどとうまく組み合わせれば良さそうだと思いました。
2代目がやっていたりと、もともと土地を持っている人が多そう
おそらくビルの賃料などはかかってないように思います。賃料が高くて、100円で売るのはきついかな…。これは先代の人が払い終えて自分の土地にしているように思いますね。もしくは、自宅兼仕事場にするなど、何かしら土地代をうまく圧縮しているように感じます。
ただここは、あくまで予想であり推察です。もしかしたら借金で経営しているかもしれないですしね。事情はオーナーさんそれぞれだと思います。
利益より人が好きでやってる人が多い
自分みたいな「利益、利益!」を大事にしている人間と比べて、100円たこ焼きをやっている人たちは、何より人が好きってところで商売をやっているように強く感じます。
youtubeのインタビュー動画を見ても、「利益出てます?」の質問に「わからん知らん!」と即答していたので、あんまり原価計算とか利益率とか計算してなさそうな印象でした。
「何より人が好き、安く買って喜んでほしい、商店街が好き。」こういった喜びを軸に人生を生きていらっしゃるように感じました。(ただ、潰れないためには、お金の計算も大事ですよw)
まとめ:100円たこ焼きはできるけど、むちゃくちゃ儲かるのは厳しい
というわけで、いかがだったでしょうか?
たこ焼きを作ること自体は100円でできると思いますが、賃料や宣伝費といったものは、ほぼ0にしないと厳しいと感じました。
100円たこ焼きを武器にアルコールやサイドメニューの商品で利益取っていけば良さそうだと思いましたが、あんまりそういったことには、たぶん興味がなさそうです。それよりは、「食べた人の笑顔」「食べた人との楽しい会話」そういったものに重きを置かれているのかもしれません。
僕は両方大事だと思います。
以上です!何かありましたらコメントくださいね。
それでは!
コメント