【ビックモーター】の株価や株主は誰?上場廃止と言われている理由や今後。将来性について紹介

修理
当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
あなた
あなた

ビックモーターってどんな会社でしょうか?

このような疑問をお持ちの方に向けて解説します。

「ビックモーターってどんな会社なんだろうこのような方も多いのではないでしょうか?報道で知った」「上場しているのか?など気になりますよね。

ものを大事に長く使おう
ものを大事に長く使おう

かつての僕も気になった一人。

そこで今回は、

  • 現役webデザイナー
  • 最新の株価が気になる

筆者がビックモーターの株価や株主や上場・将来性などの情報まとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事でわかること
  • ビックモーターの株価
  • ビックモーターの社長や株主
  • ビックモーターの将来性
  • まとめ
スポンサーリンク

ビックモーターの株価

まず最初にビックモーターの株価ですが、非公開となっています。

理由としては、株式公開はしておらず創業オーナーの兼重さんが株を保有しているからです。

ビックモーターの株主比率

2015年7月のもので古いのですが、

  • 兼重宏行 77.68% 
  • 損害保険ジャパン日本興亜 6.88% 
  • ビッグモーター 3.33% 
  • 山口銀行 2.22% 
  • オリエントコーポレーション 1.77% 
  • セディナ 1.77% 他(2015年7月22日現在)

となっています。このように社長が筆頭株主も兼ねています。

ビックモーターは上場している?

ビックモーターは上場していません。先程も言ったように創業オーナーの持株会社となっています。

ものを大事に長く使おう
ものを大事に長く使おう

結構驚くかもしれませんが、

かなりの社員数のビックモーターですが、非上場の会社です。

スポンサーリンク

オーナーの持株会社とは

ビックモーターは社員数が多いので、大手で「上場企業」なんだろうな。と思われやすいですが、オーナーの持株会社となっています。

オーナーの持株会社とは、社長が自分で一から創業し株を自分で保有する形で起業した会社です。規模が大きくなってくると

  • 上場か
  • そのまま非上場で行く

など色んな選択肢が生まれると思いますが、上場せずに社長が株式を持ってるのが、非上場のオーナーの持株会社です。非上場のオーナー会社として有名なのが、

  • サントリー
  • ダイソー
  • イケア

です。

ビックモーター株式は外部に公開せず、社長が過半数以上持っていると考えてもらって大丈夫だと思います。

ものを大事に長く使おう
ものを大事に長く使おう

上場せず株式公開もしてない、

大手の会社は結構あります。

ビックモーターの将来性

まあ、報道にあった通り色々な不正が出てしまって、将来性はかなり暗いと言わざるを得ないと思います。

不正に関しては、1つ1つ取り上げることはここではしませんので、各自検索して頂ければと思います。

ものを大事に長く使おう
ものを大事に長く使おう

再起はかなり難しいかと思います。

また、財務諸表などは公開されていません。【ビックモーター】の財務諸表や財務状況は?本社所在地や子会社について紹介で解説。

まとめ:ビックモーターはオーナーの持株会社

いかがだったでしょうか?

ビックモーターはオーナーの持株会社となっています。社長の兼重宏行さんが 77.68%(2015年) となっています。

また将来性に関しては、報道にあった通りかなり厳しいと思います。何年も年月をかけて改善し、消費者の不安を取り除かないといけない。かと思います。

この記事が、ビックモーターの株価や株主の参考になりましたら嬉しいです。

ものを大事に長く使おう
ものを大事に長く使おう

報道で知った方も多いのではないでしょうか。

何かありましたらコメントでおしらせくださいね。
それでは!

最後まで、お読み頂きありがとうございました。頑張って一生懸命書きました。

あなたはこの記事を読んでどのように感じましたか?

【みなさんの声を聞かせてください】

アドバイス・感想・情報提供をコメントにて自由にお寄せください。ぜひ力を貸してください。

今日が素敵なあなたの素敵な1日になりますように。

またお会いできる日を楽しみにしています。

浅山(あさやま)

受賞歴多数の東京の美大出身デザイナー
専門はグラフィックとweb
デザイン歴10年以上

↓最近の受賞
【受賞】お~いお茶の新俳句大賞で佳作に入選した話。
https://dropsl-blog-seo.tokyo/ocha/

・美しい日本の伝統的な暮らし方
・物を大事にした無駄のすくない生活

を発信しています。

FOLLOW
修理
FOLLOW

コメント